第35回社会福祉士国家試験 予想解答速報を比較!

社会福祉士
スポンサーリンク

こちらの記事では、第35回社会福祉士国家試験を受験された方に向けて、予想解答速報を出している各サイトの情報をまとめてお伝えする予定です。

予想解答は出す会社によって一部異なることがございますので、見比べながら答え合わせをしていただければと思います。

私も問題がインターネットでupされ次第解いてみましたので、全くの無勉強で現役社会福祉士がどれだけの点数を取れるのか、も確認してみて下さい。

スポンサーリンク
  1. 社会福祉士国家試験の予想解答速報を出しているサイト一覧
    1. 社会福祉士国家試験の解答速報サイト① けあサポ
    2. 社会福祉士国家試験の解答速報サイト② 資格の大原
    3. 社会福祉士国家試験の解答速報サイト③ ユーキャン
    4. 社会福祉士国家試験の解答速報サイト④ 赤マル福祉
    5. 社会福祉士国家試験の解答速報サイト⑤ ふくし合格ネット
    6. 社会福祉士国家試験の解答速報サイト⑥ 藤仁館医療福祉カレッジ
  2. 社会福祉士国家試験解答速報午前の部:共通科目
    1. 人体の構造と機能および疾病
    2. 心理学理論と心理的支援
    3. 社会理論と社会システム
    4. 現代社会と福祉
    5. 地域福祉の理論と方法
    6. 福祉行財政と福祉計画
    7. 社会保障
    8. 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
    9. 低所得者に対する支援と生活保護制度
    10. 保健医療サービス
    11. 権利擁護と成年後見制度
  3. 社会福祉士国家試験午後の部 専門科目について
    1. 社会調査の基礎
    2. 相談援助の基盤と専門職
    3. 相談援助の理論と方法
    4. 福祉サービスの組織と経営
    5. 高齢者に対する支援と介護保険制度
    6. 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
    7. 就労支援サービス・更生保護制度
  4. 社会福祉士国家試験の合格ラインは?
    1. 社会福祉士国家試験の合格ライン各社予想
    2. 社会福祉士国家試験 過去の合格点について
    3. 予想解答の6割に満たなかったら
  5. 社会福祉士国家試験の合格発表はいつ?
  6. 社会福祉士国家試験の合格は、ゴールではなくスタートだ!

社会福祉士国家試験の予想解答速報を出しているサイト一覧

まず初めに、社会福祉士国家試験の予想解答速報を出しているサイトを紹介します。

各サイトの解答は表にして次章で紹介しますが、リンクも貼っておりますので気になる方は直接ご確認ください。

社会福祉士国家試験の解答速報サイト① けあサポ

けあサポでは、共通科目を2月5日に、専門科目を2月6日に解答速報を発表する予定です。

下記に解答速報のリンクを貼っておりますので、直接サイトで確認したい方はクリックしてください。

けあサポ 解答速報

社会福祉士国家試験の解答速報サイト② 資格の大原

資格の大原では、2月5日16時より、順次解答速報を発表予定となっています。

下記にリンクを貼っておりますので、直接サイトで確認したい方はクリックしてください。

資格の大原 解答速報

社会福祉士国家試験の解答速報サイト③ ユーキャン

ユーキャンでは、2月6日に解答速報を発表予定となっています。

直接サイトで確認したい方は、下記リンクをクリックしてください。

ユーキャン 解答速報

社会福祉士国家試験の解答速報サイト④ 赤マル福祉

赤マル福祉では、解答速報がされました。

次章より、他社の解答ととともに表にし比較をしております。

直接確認したい方は、下記リンクをクリックしてください。

赤マル福祉 解答速報

社会福祉士国家試験の解答速報サイト⑤ ふくし合格ネット

ふくし合格ネットでは、2月6日17時に解答速報を発表されました。

次章より、他社の解答とともに表にし比較しております。

直接確認したい方は、下記リンクをクリックしてください。

ふくし合格ネット 解答速報

社会福祉士国家試験の解答速報サイト⑥ 藤仁館医療福祉カレッジ

藤仁館医療福祉カレッジでは、2/5の21時に解答速報を発表しました。

直接確認したい方は、下記リンクをクリックしてください。

藤仁館医療福祉カレッジ 解答速報

社会福祉士国家試験解答速報午前の部:共通科目

ここからは、社会福祉士国家試験の共通科目の予想解答速報一覧を紹介します。

各サイトの解答速報を科目ごとに表にしました。

無断転載を禁止しているサイトについては、私の答えに対し〇×をつけております。ご了承ください。

なお午前中の共通科目における私の点数は50/83点で、得点率は6割でした。

人体の構造と機能および疾病

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
1555
2444
31×××22×
44×××11×
53,43,43,4
6333
75×××22×

私の点数は、4/7点でした。

心理学理論と心理的支援

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
8555
9444
10333
112×××33×
12222
134×××11×
14222

私の点数は、5/7点でした。

社会理論と社会システム

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
15555
163×××22×
174×××22×
18444
19333
20444
214×××11×

私の点数は、4/7点でした。

現代社会と福祉

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
22555
23444
24333
25111
26555
27333
28111
293×××55×
30111
31222

私の点数は、9/10点でした。

地域福祉の理論と方法

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
32444
33222
341×××33×
351,31,31,3
364×××55×
37333
383×××11×
395×××22×
402×××55×
41444

私の点数は、5/10点でした。

福祉行財政と福祉計画

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
42555
43111
444×××33×
45222
462,5×××1,41,4×
472×××33×
482×××44×

私の点数は、3/7点でした。

社会保障

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
493×××11×
50333
51222
525×××11×
531×××44×
542×××55×
555×××22×

私の点数は、2/7点でした。

障害者に対する支援と障害者自立支援制度

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
56444
572,5×××1,51,5×
581,31,31,3
59222
60111
615×××44×
62333

私の点数は、5/7点でした。

低所得者に対する支援と生活保護制度

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
635×××44×
64555
653×××11×
66222
67555
68555
692,5×××2,32,3×

私の点数は、4/7点でした。

保健医療サービス

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
70222
71111
724×44×
734×44
741×××55×
753,53,53,5
76555

私の点数は、けあサポがあっていれば6/7点でした。

72番の問題で、各社予想解答が分かれる結果となりました。

権利擁護と成年後見制度

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
77444
781,21,21,2
791×××22×
805×××22×
811×××44×
822×××33×
83555

私の点数は、3/7点でした。

社会福祉士国家試験午後の部 専門科目について

ここからは社会福祉士国家試験の専門科目の予想解答です。

科目ごとに表にしておりますので、ご確認ください。

専門科目の自己採点の結果は、46/67点で68%の正解率でした。

社会調査の基礎

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
84444
855××11
86222
872,3××3,53,5
88555
892,42,42,4
902,52,52,5

5/7でした。

相談援助の基盤と専門職

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
912,3××2,42,4
92222
934××11
94333
952,4××2,52,5
965××22
972××55

2/7でした。

相談援助の理論と方法

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
983,53,53,5
99444
1002,4××3,43,4
101111
102333
103222
1042,52,52,5
105111
106222
107555
108555
109333
110111
1111××55
112333
113111
114333
1153××44
1161,41,41,4
1172,42,42,4
1183,43,43,4

18/21でした。

福祉サービスの組織と経営

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
119111
1204×55
121555
1225×44
123333
124222
125111

5/7

高齢者に対する支援と介護保険制度

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
1262××33
1272××11
128111
1294×44
1304,54,54,5
131111
132222
133333
1341××33
135333

けあサポの予想が正しければ、私は6/10でした。

129番の問題で、予想解答が割れています。

児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
136222
137111
138444
139444
140555
141333
142333

7/7でした。

就労支援サービス・更生保護制度

フクシけあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット藤仁館
143444
144222
1455××11
1465××33
1473××22
148111
1491××55
1503××11

3/8でした。

社会福祉士国家試験の合格ラインは?

自己採点、お疲れさまでした。いかがでしたか?

社会福祉士国家試験の合格基準は、6割程度となっています。

次の2つの条件を満たした者を合格者とする。

  1. 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。
  2. 1を満たした者のうち、以下の18科目群(ただし、(注意2)に該当する者にあっては7科目群。)すべてにおいて得点があった者。
[社会福祉士国家試験]合格基準:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター (sssc.or.jp)

社会福祉士国家試験の合格ライン各社予想

こちらでは、予想解答をだしている各社の予想合格ラインについてまとめる予定です。

けあサポ資格の大原ユーキャン赤マル福祉ふくし合格ネット
予想合格ライン

あくまで各社が出している予想ですので、一喜一憂せぬようお気を付けください。

社会福祉士国家試験 過去の合格点について

過去の合格点についても、確認しておきましょう。

実施回合格基準点合格得点率合格率
第34回105点/150点70%31.1%
第33回93点/150点62%29.3%
第32回88点/150点58.7%29.3%
第31回89点/150点59.3%29.9%
第30回99点/150点66%30.2%

6割というのはあってないようなものか!?

とはいえ気にしても変わるものではありません。

実際の合格発表があるまで、待ちましょう。

予想解答の6割に満たなかったら

私は第26回を受験した時、乗換駅の喫茶店で自己採点をしました。

ギリギリ6割を取ることができず、落胆したのを記憶しております。

もし基準を満たしていないのであれば、早めに切り替えて勉強を再開しても良いかもしれません。

社会福祉士国家試験の合格発表はいつ?

第35回社会福祉士国家試験の合格発表は、

令和5年3月7日(火)試験センターホームページに記載

令和5年3月10日(金)結果通知発送

となっています。

発表を楽しみにお待ちください。

社会福祉士国家試験の合格は、ゴールではなくスタートだ!

社会福祉士国家試験の合格に向けて今まで勉強を頑張ってきたかと思います。

しかし、試験合格はゴールではありません。

試験に合格して初めて、社会福祉士と名乗って仕事ができるのです。

合格基準点を満たしていれば、ギリギリの点数であっても合格、晴れて社会福祉士として仕事できるのです!

しかしいくら点数が高くても、0点科目があれば不合格。合格基準点に1点でも足りなければ不合格です。

が、合格でも不合格でも、今まで勉強してきたという実績には変わりがありません。その点に関しては、自信を持ってください。

そして切磋琢磨しながら、今までの経験を利用者に還元していきましょう。

コメント